文学極道 blog

文学極道の発起人・スタッフによるブログ

Nickname
天才詩人

天才詩人です。

操業停止のお知らせ(2010年3月16日、コントラ)

2010-03-17 (水) 12:43 by 天才詩人

何かフォーラムで、衝動的に去ったような流れになっていますが。長年考えていたことで、今日限り、コントラのHNを廃止し、文極から撤退しようと思います。長い間ありがとうございました。まあ、僕なんかが消えても多くのひとにとってはどうでもいいことでしょうが、いちおう、なんというか区切りをつけておきたいのです。僕自身は、詩を書くことや読むことから興味はとっくに離れており、そんな半端な気分でありながら、いつまでも文学極道にかかずらわい、しかも発起人として運営や投稿者への助言をするような立場にいるのは、居心地がわるくて仕方ないのです。詩にもう興味はないといいましたが、それでも過去5年弱のあいだに、印象に残っている作品はいくつかあります。いま、思いつくだけ2つ、以下にあげてリンクをはります。なお、コントラとしての文学極道発起人の立場は放棄しますが、他のメディアには現れるので、こんごも機会があればお付き合いいただけたらと思います。本当にありがとうございました。

かさ・やす 愚惑
http://bungoku.jp/ebbs/20051003_257_575p
寺崎正志 ギナジウム
http://bungoku.jp/ebbs/20050921_072_540p

Posted in コラム, お知らせ | Print | No Comments » | URL

フォーラム誘導マニュアル

2010-02-08 (月) 14:54 by 天才詩人

コントラです。去年のある時期に、投稿作品の質の低下が取りざたされた時期がありまして、その対策として、現在メインの掲示板のトップに表示されているとおり、掲示板のクリーンアップをしようということになりました。作品の内容と関係のないレスは禁止、とありますが、何も、「禁止」しているわけではないことをご理解いただけたらと思います。要点はこれだけです。糞の投げ合いは、文学極道フォーラムでやってください、ということです。以下、フォーラムへの誘導マニュアルを貼っておきます。発起人、サポートユーザーの方々だけでなく、その他の方々も自分の作品のスレッドが荒れてきたら、自主的にフォーラムにスレッドを立ててリンクしてもらえるとうれしいです。

STEP1 フォーラムの「文芸」セクション
http://bungoku.jp/fbbs/viewforum.php?f=6
にスレッドをたてる

STEP2 タイトルは先頭に◆+作者名+作品タイトルの形式でOK

STEP3 掲示板のスレッドに誘導する旨告知して、リンクを貼る

STEP4 フォーラムの側にも作品へのリンクを貼る

これをやる理由ですが、新参者が誰でも参加しやすくするためというのもありますが、経験から言うと、詩投稿掲示板はこのサイトの「顔」にあたるために、顔に泥を塗られればだれでも腹が立ち、不必要にに議論が白熱してしまう、ということです。言い換えれば、投稿掲示板が通行人でごった返す四条大丸前のど真ん前だとすれば、フォーラムは木屋町のちょっと奥まった路地にある料亭という感じでしょうか。フォーラムでゆっくり話しましょうよ。

最後にもう一度。場所を変えてくれ、というだけです。お行儀よく振舞ってくれとは一言も言っていませんので誤解なきよう。

いつもありがとうございます。

文学極道スタッフ

Posted in 管理, お知らせ | Print | No Comments » | URL

今日の文学極道

2009-12-20 (日) 02:34 by 天才詩人

hjuty.bmphajer.bmpghghghbaru.bmp

本日も寒いなか、ようこそいらっしゃいました。

Posted in 雑記 | Print | No Comments » | URL

昭和二十年八月 右肩

2009-09-29 (火) 10:28 by 天才詩人

昭和二十年八月

返信でも書いたように、右肩氏のこの作品はまずタイトルで萎えてしまうのだが、作品それ自体の空間構成力や、原子爆弾というオートマティックな装置が空中へ放たれていく描写は精巧で弛みがない。もともと右肩氏は叙情よりも、概念的な言葉をつなぎあわせて詩的表現に持っていくのを得意とする書き手である。序盤で「僕」の主体性を複数の視点から解体していく。そこからウランがあたかも宮崎駿作品の小さな生物のように踊りながら増殖していくところ。光り輝く夏をメタリックな機体のむこうに仰ぎ見る場面。いずれも臨場感は強くないものの詩的作文として、じゅうぶん洗練されているし、作品の質が低下している目下の状況では優良作品に推されてもおかしくはない。
終盤の

言葉がうち抜かれた

という一行。読み手はここでいったん立ち止まり,考えさせられる。この時点で、右肩氏が、まだ作品を紙上に書いている(PCスクリーンに打ち込んでいる)と想定するならば、言葉を書きつらねると同時に、それがうち抜かれることは可能なのだろうか。

平成二十一年八月の
 僕は菩薩ではないし、ましてや如来でもない
 カラの籠を抱えて
 スーパーのレジの列に並び
 けげんそうな目で見られている男だ
 フルーツオブザルームのタグの付いた
 Tシャツを着ている

 何の根拠もなく
 着ている

最後の二つの連では、戦後日本の「日常」をからめた問題意識が前面にでてくる。駅ビルの書店に平積みになっている本の議論をくりかえすつもりはないが、日本語が「撃ち抜かれた」というのはすくなくとも私の経験から言って、決定的なことであり、文極の掲示板に出入りしている諸氏のうち、どれだけがその現実を自覚することができているだろうか。菩薩や如来は長い間に秘仏となり、檜の匂いがする寺院の奥に閉じ込められる。8月の京都盆地は自動車の流れが四方の通りをただ緩慢に動いてゆき、エアコンの室外機にさらされたコンクリートの表面は赤褐色の微熱を帯び。僕らは市電の近くの薄暗いスーパーで、棚の間を物色しながら、しばし一服する。不思議なことに朝から何も食べていないのに、棚には食べたいものがなにもない。手ににぎられた籠はいぜんカラのままで、僕らはあふれる物資を前にして飢える。たとえ何かを手にできたとしても、僕らはレジを待つ絶望的に長い列のいちばんうしろで、「終わらない日常」を、どこまでも生き続けねばならないのだ。

最後に断っておきますが、コントラは選考委員には加わっておりません。

Posted in 月間選考 | Print | No Comments » | URL

掲示板使用規程の修正について

2009-09-14 (月) 08:09 by 天才詩人

投稿掲示板の使用規程を若干変更します。投稿掲示板で作品の本題とは無関係な糞の投げ合いがはじまり、それが他の投稿者の迷惑になる場合、容赦なく削除します。反対意見などいろいろとあるかと思いますが、それら含め様子をみながら試行的に実施していく予定です。

快適な作品投稿と質の高い批評活動確保のために、常連の方々もその他のかたも、どうぞご協力お願いいたします。また、この取り組みについてなにかご意見がありましたら、フォーラムにスレッドを立てていただければと思います。

また現在フォーラムにおいて、文極の方向性について議論がなされておりますが、こちらにも是非ご参加ください。

こんごともよろしくお願いいたします。

文学極道スタッフ

Posted in お知らせ | Print | No Comments » | URL