#目次

最新情報


軽谷佑子 - 2006年分

選出作品 (投稿日時順 / 全8作)

* 著作権は各著者に帰属します。無断転載禁止。


green

  軽谷佑子

わたしたちははしるあのひとは
死んだので皆もとにもどる

(かたあしを
踏みそのあいだにかたあしを
曲げ踊っていましたいつまでも
踊っていなければ)

わたしとわたし
とでわたしたち
もうひとりはしまっておいた
けれどもとうに失くした

あらされた家の
墓土を踏みかため
階段のしたのとおい


(枯れた木の
まわりをぐるぐる
と眩暈もせずいつまでも
まわっていなければ)

しめりけをもつ
草千里をはしりぬけ
わたしたちはもう
生きなくてもいい

(階段の
したで眠っていた誰か
を誰も起こさなかった
あのひとの死を知らしめよ)


佇立

  軽谷佑子

陽がさして
暮れて生活するひとの
せなかは満足して
いる

夜のとばりが
おりてうつくしい夢ばかり
みる遠景はどれもおなじ
かたち

火はあつく

わたしたちは鎮火する
小春日和のために最も
古い方法をつかう

鎮めるわたしたちは燃えながら

夜のとばりが
おりて内がわは明るく
外がわだけ暗く
なるこわいものはこない

遠景はどこまでもおなじ
ゆるされなかった
小春日和に近づいていく
境界をおかす


花風

  軽谷佑子

ともなわれ手を引かれて花畑
を転々としたわたしはこちらがわ
でありむこうがわ

手をしばり
つなぎあって死んでいく互いを
さしてばたばたととりが死がいをついばみに来る

いっせいに開いた
中心に立ちかこまれる顔は
ののしりのかたちに裂けて

後列から引かれいちまい
いちまいが回転をもつわたしをするどく
のける花風

手をしばり
つなぎあって死んでいくからだは水浴び
のあとのかたちとりが死がいをついばみに来る


静止

  軽谷佑子

野を更地に剥き
木をたおし眠っている
こどもはたおす木の
もと

知らぬことをみずにつみあげる
鳥がわずらわしくひどく気にさわる

またたきのうちに
うばわれる日踏み
つぶすはなふさ

縛りをはずし
切り刻みわたしはよく
うたう知りながら吹く


野を更地に剥き
身をもどせ眠っている
こどもは木の
もと


土底浜で

  軽谷佑子

わたしはきちんと
めをとじてよこたわっている
かおにはぬのがかけられ
うえをひかりがすぎていく

うみはしずかにひき入れ
ではいりをじゆうにしはいいろにしろく
あおくさやく

かつてわたしをはずかしめたひとの
手が近づいてきてすこしこわい

土底浜のくいはゆうがたを苦しく呼吸する
うみはしずかにひき入れ
とりは一日中鳴いて
まだ鳴き足らない

ほんとうはなにも
こわくはなく手はすこしも触れずに
わたしのうえをすべる

帰宅すると
寒さがなくなっていて
知らすべき終わりもすでにおわっていてほんとうに
なにもこわくないとおもいながらほのおがいくつもまわる
ほしをみている


別離

  軽谷佑子

長いあいだ見えなかった
逆さまに走る
ばらばらに散る

波頭に跳ねてとんで
いくたびのうつくしい夢
月日に身を投げて

遠くまで見通せる
場所に立っていつまでも見ている

髪を伸ばすことに躊躇しない

人のいる寝床を欲しがる
すこし温かくすこし熱い
だんだん崩れていく

おおぜいの水辺に立ち
腕はもうとうに
自由がきかない


挽歌

  軽谷佑子

人が死んだらしい
日めくりの薄紙には
書かれなかった

挽歌、と書こうとして
漢字を知らないことに気づく
あらゆる制約のなかで
途方にくれる

車は牽かず
見送りもしない
死んだあとの暮らしは
冬のさなか
ただつめたい風の吹く


捨て野

  軽谷佑子

王は野原の王
歩き続けたので
野原も際限なく続いた

刈りとった束を
引きずって歩く
あんまり引きずるので ああ
とても重い音がする

麦わらのようにギシギシ、
切りわらのようにギシギシ、

むすめたちは旅の中
先頭は動物の群れ
しんがりは生きていない
たくさんのものたち

野原はいちめんの実り
上着にも下着にも
べっとりと残滓がつく

噛みくだいても
麦わらのようにギシギシ、
腕が何本も
からだから生えてくる
切りわらのようにギシギシ、
噛みくだいても

王は野原の王
いつも誰か一緒にいて
嬉しかった
嬉しかった

川をまたぎ越す
動物の背にはみな
むすめたちが乗って

実りが道を汚す
しんがりのまた後について
麦わらのようにギシギシ、
触らないまま
切りわらのようにギシギシ、

文学極道

Copyright © BUNGAKU GOKUDOU. All rights reserved.